御供養について

法事とは故人様とご縁が深い方々を集めて共に故人様を偲ぶ大切な時間です。
偲ぶというと、亡き方を思い出し悲しみに暮れるという印象の方もいらっしゃるかもしれません。
しかし偲ぶという言葉には相手を敬うという意味がございます。
生前故人様との関わり合いの中でどんな生き方を頂いたか。どんな言葉、どんな振る舞いが今の私たちの支えになっているのか?
ご縁のある方々で集まり、感謝をもってじっくりと故人様に思いを巡らす時間が、私たちの生きる力を養う時間となるのです。
ご法事についてのお申し込みや、ご相談など何なりとお問い合わせください。

故人様を偲ぶ大切なお時間を

当苑では、お納骨から法要、会食まですべて苑内で執り行うことができます。1カ所で済むため、移動の負担も少なく、時間も短縮できると好評です。施主様との打ち合わせから、寺院との日程調整、当日のアテンドまであらゆるサポートを専門のスタッフが行います。 法要の日どりや内容を決めるところから当日の流れまで、ご利用の流れをご紹介します。

法要日の仮決定
まずは家族内で話し合い、候補日・時間等を決めましょう。

候補日をいくつか挙げておくとお打ち合わせがスムーズに進みます。

当苑と調整


候補日が決まったら、当苑へご連絡を。日程の調整をいたします。


威音院に確認


僧侶の都合を伺います。

法要の日時確定


法要の日時が確定しましたら、当苑からご連絡を差し上げます。

法要の日時確定

法事の内容の確定
日程の確定後は、以下の内容の確認をいたします。 * 法要 + 会食 または 法要のみ または 会食のみ どれにするか * 出席者の人数 * 会食をする場合は、会食の内容(菩提寺様も一緒に会食をされるかなど) * 引き出物の内容 * 当日の祭壇への準備の内容(供花・供物)


内容確認書郵送


法要の一週間前に、当苑より内容の確認書を郵送いたします。
※会食の増減は3日前まで変更可能。引き出物については変更不可。


問い合わせ

ご葬儀・法事、納骨堂などに関するご相談やご不明点、
その他お困りごとがございましたら、
お電話またはメールよりお気軽にご連絡ください。

052-241-6795

所在地

〒460-0007  愛知県名古屋市中区新栄1丁目14-17

開門時間
午前九時~午後五時/水曜定休